音系同人交流会「音カフェnagoya」

■ 名称:
音系同人交流会音カフェin下呂スペシャル!
『M3』15周年と20周年につづいて25周年おめでとう勝手にお祝い企画、待望の3回目!
(名前をまねすることはM3から許可をもらったよ)
略して「げろすりー3」
■ 内容: 音系同人交流会(ライブ、即売会、自主企画、宴会など)
■ 日程: 2023年9月23日(土)〜24日(日)
■ 場所: 下呂交流会館アクティブ、他
■ 対象: 音系同人に興味のある方で、M3の20周年をお祝いしたい方
(サークル、一般、スタッフ等参加形態を問わず、M3を愛する方どなたでも)
やっときました!!これを、この言葉を本当に言える日が!!
げろすりーすりーです!ばばぁーーん!!
M3は2022年秋で50回!そして来年が25周年とのことですよ!おめでとうございます!!
大人になったので、M3のカタログ広告、裏表紙に広告を出しちゃいましたよ!!!
別途宴会やだらだらタイムなども設定し、いろんな方とお話しできるチャンスにもなったように思います。
東京からのツアーバスも結局手配してしまいました。ご参加、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!
■ 名称:
音系同人交流会音カフェin下呂スペシャル!
『M3』15周年につづいて20周年おめでとう勝手にお祝い企画
(名前をまねすることはM3から許可をもらったよ)
略して「げろすりー2」
■ 内容: 音系同人交流会(ライブ、即売会、自主企画、こんかつすりー、宴会など)
■ 日程: 2018年9月8日(土)〜9日(日)
■ 場所: 下呂交流会館アクティブ、他
■ 対象: 音系同人に興味のある方で、M3の20周年をお祝いしたい方
(サークル、一般、スタッフ等参加形態を問わず、M3を愛する方どなたでも)
冗談みたいですが、15周年のお祝いに開催したげろすりーに続き、ほんとにやりました、げろすりー2。すりーなのかつーなのか、もはやよくわかりません。M3、20周年おめでとうございます!大人!
前回は金屏風の前のDJがいる即売会でお酒や紅茶が入り乱れるカオスな空間でしたが、今回は体育館でバドミントンや卓球ができる即売会でした。
大雨もあって、合間を縫って奇跡的に開催できたみたいな感じになっておりました。1日目はライブ、そして宴会。冥土バーやカードゲームなどで遊んだりしました。翌日の即売会では体育館DJ体験、そして歌えちゃったりもして!お茶やお菓子もたくさんでしたよ!果物からミキサーで作るミックスジュース大人気!!「なっとく豚」さんの豪勢な協賛により、いろんなおにくもたべられました(電子レンジ付き!ほかほか!)。割と即売会でも手に取ってもらえたとのことで、ちょっと驚いたり。
5年たつと人生が動いている方もたくさん。いやー人生いろいろですなー(しみじみ)
■ 内容: M3 20周年記念合同打上での「紅茶部」のお手伝い
■ 日時: 2018年4月29日(日) M3終了後
■ 場所: TRC第一展示場Dホール
M3の20周年を記念して行われた合同打上で、紅茶やスイーツをお出しする紅茶部のお手伝いをさせていただきました。市松椿さんにスイーツやテーブルコーディネートの仕切りをお願いし、紅茶担当は8さんにお願いしました。その他に、古都リネさん、Cathyさん、いずみあやさん、Salitaさんにお手伝いをいただきました。
思いのほかてんてこまいでしたが、たくさんの人がワイワイ笑顔でいるのはいいですね。交流のお手伝いができたことをうれしく思っています。M3準備会のスタッフの皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました!
■ 名称: 第5回「音カフェnagoya」温泉旅行込みで出張バージョンin下呂
略して「第5回げろかふぇ」
■ 内容: 音系同人交流会(ライブ&ゲーム・茶話会&即売会など))
■ 日程: 2015年11月21日(土)〜22日(日)
■ 場所: 下呂交流会館アクティブ、喫茶あるぶる 3階大広間(旧下呂芸寮会館・旧検番)
■ 対象: 音系作品の製作に関わる方・音系作品に興味のある方
(制作側・一般問わず参加OK)
■ 費用:
参加費 各会場1000円(茶菓子あり)
よなよなカフェ別途500円 (すべて当日現地にて支払い)
■ 申込: ライブ出演、ゲーム等主催、よなよなカフェ、即売会出展は要事前申込み
その他は事前申込み不要
今回は喫茶あるぶるさんの3階大広間を夜通し使わせていただくことになりました。なっとく豚さんのご協力により、暖房が提供されました。大広間でいろんなお酒や飲み物を楽しみつつ、夜通ししゃべったり、ゲームしたりする「よなよなカフェ」が実現しました!翌朝はそのまま即売会へと様変わり。畳に座って即売会&ライブを楽しむなごやか空間となりました。
夜中に騒ぎすぎちゃうとご近所にご迷惑になっちゃうかしら…なんて思っていたら、ご近所からは「電気がついていたけど、消し忘れ?」といわれるほどのマナーの良さ!ご参加の皆さま、ご協力いただき本当にありがとうございました…!!翌朝は題名のない音楽会がゲーム音楽特集で、あるぶるさんのほかの階のテレビもみんなでわいわい見させていただきました。ありがとうございました!
■ 名称: 第4回音カフェnagoya with なっとく豚
■ 内容: 音系同人交流会(アンプラグドライブ&なっとく豚試食会)
■ 日時: 2015年2月28日(土) 17時ごろ〜20時ごろ(入退場自由)
■ 場所: 大須シアターカフェ
■ 対象: 音系作品の製作に関わる方・音系作品に興味のある方
(制作側・一般問わず参加OK)
■ 費用: 参加費 500円(当日現地にて支払い)+ドリンク(どれでも1つ500円)
■ 参加者: 15名程度
今回は小さなほっこり空間、大須シアターカフェさんで開催しました。
なっとく豚さんの協賛により、なっとく豚の試食つき!試食といっても、たっぷりしゃぶしゃぶを満喫できたりと、大盤振る舞い!
ライブはPAなしでしたが、サックスや大正琴の演奏があったり、みんなで歌ったりと、ホンワカ楽しみました。とくに、暖炉を囲んで・・・ならぬ、なっとく豚しゃぶしゃぶを囲んでみんなで歌うペチカが印象的でした。小さいお子さんも一緒に歌ってくれましたね。お菓子の差し入れもたくさんありがとうございました。
Ustream中継は垂れ流し状態でしたが、場の空気がちょっと伝わればなと思います。
会場の大須シアターカフェ様、協賛いただいたなっとく豚さま、そしてご参加・ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!
■ 名称: 第4回「音カフェnagoya」温泉旅行込みで出張バージョンin下呂
略して「第4回げろかふぇ」
■ 内容: 音系同人交流会(バドミントン、ライブ、宴会など)
■ 対象: 音系同人作品の製作に関わる方、音系同人作品に興味のある方
■ 日時と場所および費用:
2014年7月12日(土) 会場:飛騨萩原駅および下呂駅周辺
12時頃〜 第1部 バドミントン&なわとび等(萩原小学校にて。参加費200円予定。)
15時半〜 第2部 ライブ&交流会(十六館にて。参加費500円予定。)
19時半〜 第3部 宴会(桃庵にて。実費負担。)
音カフェnagoyaのはずですが、もう名古屋より他の地域の開催のほうが多いんじゃないかという。今回は翌日に下呂市10周年祭りがあるということで、急遽げろかふぇ開催と相成りました。
第1部の小学校は、ほんとに新鮮で、懐かしくて。去年たったばかりというきれいな運動場を利用させていただきました。グランドを走り抜ける方や鉄棒で遊ぶ方、高原のお嬢様みたいな格好でバドミントンする人などなど、みんないい大人ですが童心にかえってたのしく遊びました。
おかげで第2部のリハに人が全然来なくて(笑)夢中になって遊んでたんでしょうか。第2部は十六館という大正モダンな感じの建物です。旧十六銀行だったので、机や椅子が置いてある倉庫が重厚な金庫でした!カオスな感じで(笑)ライブも終了し、お車の方たちの協力を得て第3部へ移動。憧れの下呂牛乳ラーメンを食べたりしました。
なお、地元の飛騨なっとく豚さんの多大なる協力を得て開催しました。ご参加のみなさま、ご協力いただいたみなさま、中継を見てくださったみなさま、どうもありがとうございました!レポートページを作りましたのでよろしかったらどうぞ。
■ 名称: 音カフェnagoya in 東京のカレーやさん
略して 「音カレー」
■ 内容: 音系同人交流会(ライブ、食事会、交流会(即売含む))
■ 日時: 2013年3月2日(日) 10時〜15時30分
■ 対象: 音系同人作品の製作に関わる方、音系同人作品に興味のある方
■ 費用: 第1部&2部 : 参加費・お食事代込み 3000円
第3部 : 無料 (1オーダー制)
■ 場所: レストラン パペラ
■ 参加者: 第1部&2部 約40名(リスト参照) 第3部 +10名程度
ひょっこりと、コミティアXでの音部以来の東京開催でした。1次募集では制作側参加者のみを対象、2次募集はどなたでもOKということで募集をさせていただき、ありがたいことに最終的には満席となりました。今回はリハをしながら交流会としましたが、この間にカレーを食べて落ち着いて、なんだかイベント終了のようなまったり感がありました。第2部のライブでは急遽新しい演目が追加されたり、飛び入りが許されたりと、みなさまのおかげで、あたたかくゆるい場となりました。第3部では机の配置換えなどに気が向いてしまい、会場の外で待ってくださっていた第3部からご入場の方を待たせてしまったのが最大の反省点です。今回初めて音系のイベントに参加するという方もいらっしゃって、大変恐縮でした。ぜひM3等、一般的な即売会にもご参加頂ければと思います。スペースのない即売会となった第3部でいろいろやりにくかったと思うのですが、しっかりとさすらいの準備をしてきてくださった方もあり、感心しきり。大判用紙も買い忘れ、参加者の方に買ってきていただくという体たらくでしたが、皆さんから素敵な書き込みを頂くことができました。参加者の方に急遽記録係をお任せして、写真を撮っていただきましたので、レポートページを作成しました。
ご参加の方々、Ustream中継を見てくださったみなさまはじめ、会場のパペラのみなさま、PAさん、お手伝いをして下さった方々、お知らせに協力して下さったみなさま、本当にありがとうございました!
■ 名称: 音系同人交流会音カフェin下呂スペシャル!
『M3』15周年おめでとう勝手にお祝い企画
(名前をまねすることはM3から許可をもらったよ)略して「げろすりー」
■ 内容: 大ホールライブ(一般公開) 、自主企画(複数)、お茶会、宴会(交流会) 、
二次会(自主企画イベント)、即売会
■ 日時: 2013年9月7日(土)〜8日(日)
■ 対象: 音系同人作品の製作に関わる方、音系同人作品に興味のある方
■ 場所: 下呂温泉(JR高山線 下呂駅)
下呂交流会館アクティブ ・・・ ライブ、自主企画、お茶会
下呂温泉旅館会館 ・・・ 即売会
温泉旅館「冨岳」 ・・・ 宴会(交流会)、自主企画、二次会
■ 参加者数: 100人くらい
M3の15周年を勝手にお祝いするイベントを下呂温泉で開催しました。
詳しくは上記バナーより特設サイトをご覧下さい。
ご協力下さった皆様、ありがとうございました!
■ 名称: 第3回「音カフェnagoya」温泉旅行込みで出張バージョンin下呂
略して「第3回げろかふぇ」
■ 内容: 音系同人交流会(ライブおよび茶話会)
■ 日時: 2012年12月8日(土) 14時30分〜17時
■ 対象: 音系同人作品の製作に関わる方、音系同人作品に興味のある方
■ 費用: 参加費・お茶代込み 1000円 (当日現地にて支払い)
■ 場所: 下呂交流会館アクティブ
棚田ホール内 マルチスタジオ
■ 参加者数: 10人くらい
なんとなく安定感を増してきた下呂開催、なんとプチも入れて3回目です。
(気づけば今年は4回もイベントを開催してしまいました。)
今回は人数も少なかったため終始ライブ時間とししたが、十分にお話する時間を持てなかったのが残念という声もありました。交流会なので、交流の時間もちゃんととらなくてはと反省です。
今回もUST中継させていただきました。交流会館のスタッフの方から「中継みてましたよ!」っていわれたのが今回の一番のびっくりだったかもしれません。いつも大変あたたかくご対応いただき、本当に感謝です。
終了後は雪が降り始め、翌日には真っ白な銀世界。合掌村も雪化粧です。下呂でもこんなに雪がつもったのはこの冬はじめてだったとか。風情あふるる雪の下呂温泉を堪能することができました。
皆様、どうもありがとうございました!
■ 期日: 2012年9月15日(土)10時30分〜16時30分
■ 場所: 大須第1アメ横ビル4階 第2・第3会議室、及び近くのレストラン
(大須第1アメ横ビル:名古屋市中区大須3-30-86)
■ 対象: (参加者リスト)
(1) 製作側参加者 ・・・ 音系同人の製作に関わっている方
(2) 一般参加者 ・・・ 上記以外
■ 内容: (ライブプログラム)
第1部 ライブ ・・・ 1人5分のミニミニライブ・約1時間
第2部 音カfesta ・・・ 一般・製作側みんなの交流会・約1時間
第3部 交流会 ・・・ 製作側参加者のみでランチ&カフェ交流会・約3時間
■ 参加費:
・ 第1部&第2部・・・ 500円(当日支払い)
・ 第3部・・・ 3500円(食事コース&飲み放題料金。事前振込)
■ 参加者数: 24人(製作側17、一般5、スタッフ1)
参加費用を抑えるために会議室での開催としましたが、工夫された部屋だったので音響面も悪くなかったと思います。ライブ内容も皆様のおかげで充実したものとなりました。第2部ではテーブルで島を作り、お茶やお菓子を手にとりつつ座ってお話したり、展示物がみられるようにしました。今回もたくさんのお菓子の差し入れを頂き、大変華やかなテーブルとなりました。ありがとうございました。
第3部は製作側参加者のみとしていましたが、参加者数に余裕があったため、一般参加の方もご希望の方には第3部に参加して頂きました。第3部は一軒家のイタリアンレストランを貸し切っての開催で、参加者の方に提供していただいたBGMを流したり、演奏をしたりと、いろいろと自由にさせていただきました。ご対応いただいたお店の方にも感謝です。
みなさま運営に協力してくださり、人数がそれほど多くなかったこともあって、全体を通してとてもなごやかな雰囲気だったと思います。新しい出会いがあったり、普段ゆっくりお話できない人とたくさんお話したりと、多くの方が楽しい時間を過ごして下さったのではないかと思っています。参加者の皆様をはじめ、お知らせにご協力いただいた皆様、中継をみて下さったり、応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。
今回は音が大きすぎるものは不可だったので、次回は少し大きな音が出せるところを検討します。また開催しようと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします!
■ 期日: 2012年3月18日(日) 16:30-19:30
■ 場所:
下呂交流会館アクティブ 棚田ホール内 マルチスタジオ
■ 内容: かなりゆるやかな音系同人交流会(ゆるーいライブ的なもの&茶話会)
■ 対象: 音系作品に興味関心のある方(制作側、一般参加ともにOK)
■ 費用: 会場費・お茶代込み 1000円(当日現地にて支払い)
■ 参加者数: 10人くらい
ひょっこりと、突然開催しましたが、よくこれだけ集まってくださったものだと思います。
音カフェともまた違った、かなりゆるやかでのんびりした会となりました。
その後の食事会では飛騨牛のみならず飛騨の豚もおいしいという新発見があったり、地元の方による地酒案内があったりと、食との出会いも多かったかも!?
参加して下さった方をはじめ、USTで聞いてくださったり、コメントを下さったり、応援してくださったりと、皆様どうもありがとうございました。下呂はいい所です!!
■ 期日: 2012年2月5日(日)11:00〜16:00
■ 場所:有明・東京ビッグサイト東5・6ホール
■ 企画ページ: こちらのリンクからどうぞ
■ 参加サークル数: 10サークル
コミティアX内の部活動という形で、音カフェが幹事サークルとなって開催しました。詳細は企画ページやコミティアXブログなどでご覧下さい。
コミティアXのスタッフさんたちには大変お世話になりました。おもしろい企画満載でした。
新たな出会いが生まれる場面もあり、交流という面からも意義のあるイベントになったのではないかと思います。ありがとうございました!
■ 期日: 2011年9月23日(金・祝)11時30分〜17時
■ 場所: I.M.Yホール (アクセス)会場案内図 pdf 画像
(愛知県名古屋市東区葵3丁目7−14 IMYビル7階)
■ 対象:
(1) 製作側参加者(参加者リスト)
・・・ 音系同人の製作に関わっている方(事前参加申込者のみ、参加費1人3000円)
(2) 一般参加者
・・・ 上記以外(当日参加受付、参加費1人1000円)
■ 内容: (ライブプログラムとフェスタの出展者PR)
第1部 ライブ ・・・ 1人5分のミニミニライブ・1時間
第2部 音カfesta ・・・ 一般・製作側みんなの交流&即売会
第3部 交流会 ・・・ 製作側参加者のみでのまったり交流会
■ チラシ:
pdfダウンロードはこちらから
■ 参加者数: 44人(製作側29、一般12、スタッフ3)
今回一般参加ありとしたところ、12名の方にご参加いただくことができました。
ライブでは機器トラブルにより十分な中継ができず、参加者、視聴者の皆様にご迷惑をおかけしましたが、参加者の方に助けられて何とか後半は視聴に耐えうる状態になっていたようです。リアルタイム性が中継の良さなのですが、せっかくですので今後録画放送を予定しています。
お茶お菓子も大変盛況でした。素敵な差し入れもたくさん頂きまして、テーブルの上はとても華やか。今回はサブウェイのサンドイッチに加え、炊飯器を持ち込んでたきたてご飯をご用意しましたら、なんと大人気!軽食のニーズも高いようです。
音カfesta、交流会では音を出す方たちが自然とセッションになり、不思議な一体感がありました。参加者の方が皆さんそれぞれに他の人のことを考えながらいらしてくださったおかげだと思います。ただ、大きな音の楽器の音には小さな音の楽器の音が消されてしまいますし、楽器を使うのではない方も参加しているため、みんなが楽しめるような枠組みを考えないといけないかなと思っています。また、参加して下さっている一般参加者の方と第3部前にお別れというのはなんとも切なく、もうやめようと思いました。
なお、今回の二次会は会場貸切で、最後の方は再び参加者の方が音を出して楽しんでいらっしゃいました。 新しい参加者の方もいろんな出会いの機会をもって下さり、全体的に皆さん楽しんでくださったように思います。ご協力どうもありがとうございました。
写真でみる第2回音カフェnagoya(レポート)作成しました。
かなり縮小していますが、写っている方で掲載してほしくないという方は削除しますのでご連絡下さい。
■ 名称: 「音カフェnagoya」温泉旅行込みで出張バージョンin下呂、略して「げろかふぇ」
■ 内容: 音系同人交流会(ライブおよび茶話会)
■ 日時: 2011年3月20日(日) 14時〜17時
■ 場所: 下呂交流会館アクティブ
棚田ホール内 マルチスタジオ
■ 対象: 音系作品の製作に関わる方
(ただし15時まではライブ時間で上記以外(※一般参加者)も参加OK)
■ 参加費:お茶代込み 1000円(一般参加者はお茶代 300円)
■ 参加者数: 16人(うち、一般参加者2人)
3月11日に起こった大地震の影響も大きかったのですが、笑顔とつながりが広がればと思い開催を決定しました。キャンセルとなった方々には、せっかく予定していただいていたのに申し訳ありませんでした。
場所は さすがの下呂温泉!つるつるのお湯、おいしい食べ物、あたたかな人情に包まれての開催となりました。昨年オープンしたばかりの立派な会場、あたたかな宿泊先など、とても素敵な環境の中終始わきあいあいとして、また、新たな出会いが生まれ、充実した空間になっていたように思います。ちなみに前回と比べて今回のお菓子の量は適量だったようです(笑
ライブ時間の部分は動画中継、その後しばらく音声のみ配信しました。当初は配信がうまく行かず、途切れ途切れになってしまった部分があり申し訳なかったのですが、最終的には50人以上の方にご覧頂いたようで、ありがたい限りです。
今度こそ開催終了と思っておりましたが、今回新たな出会いがあり、わっかが広がったことを考えると、続けていくのもよいのかなという気がしています。
参加者の方々にはいろいろとお手伝いいただきました。動画中継を見てくださった皆様がいらっしゃることで、ライブにもハリが出ました。情報拡散にご協力くださった方のおかげで、たくさんの方に知っていただくことができました。皆様、本当にありがとうございました!
■ 期日: 2010年7月4日(日)12時〜16時
■ 場所: I.M.Yホール (アクセス)
(愛知県名古屋市東区葵3丁目7−14 IMYビル7階)
■ 対象: 音系作品の製作に関わっている方
■ 内容: 音系同人交流会 ご案内詳細(pdf) 会場配置図
(交流スペース、展示スペース、ライブスペース)
■ 参加者数: 25人(うち、スタッフさん2人)
■ 参加費: 3,000円
参加者数が少ないかと思われたのですが、結果的にはちょうどよい人数で、皆様のおかげで和気あいあいとした楽しい会となりました。ほとんどの方が2次会に参加され、新たな出会いやコラボの種が生まれるなど、熱気と活気に満ちた時間を過ごしていただけたように思います。
ライブ時間の部分は動画中継、その後は音声のみ配信しました。視聴して下さっている方からコメントをいただけて、その場にいない方とのコミュニケーションも楽しむことができました。ありがとうございました。
それにしても ハイテクな時代ですね。
たくさんのお菓子を差し入れしていただき、お土産袋が大活躍!強制的に(笑)一袋をお持ち帰りいただいて、おうちでも楽しんでいただくことになりました。
今後の開催は考えていなかったのですが、次回の開催を希望との声を多数いただき、今後の継続について考えることもできました。 運営を手伝ってくださったスタッフさん、参加者の方々、ネットの向こうで参加してくださった皆様、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。